北京市内中心部から約40キロ離れた場所にある潭柘寺は、
晋代の創建という1700年以上の歴史を持つ、北京で最も古い寺院です。
もともとの名前は嘉福寺といい、
唐代には龍泉寺、金代には大万寿寺、明代には再び嘉福寺、と
寺の名前はコロコロ変わりましたが、
通称である“潭拓寺”は、晋代から変わらずに愛されてきました。
乾隆帝のお気に入りだった戒台寺は隋の時代の創建で、
こちらも1400年以上の歴史があります。
乾隆帝は、戒台寺をもっと美しい寺にしようと、
円明園から古丁香や古牡丹を持ってきては植え替えていました。
その時の花々が今だに残されており、その年齢は200年を越えています。
昼食は、戒台寺の寺院内にて、「素食・素面」を
召し上がっていただきます。
もともとは僧侶の食事なので、野菜中心の素朴な精進料理となりますが
「戒台寺の食事」体験をお楽しみください。
午後は、「北京の敦煌」とも呼ばれるほど仏教の経典を所蔵する
隋代創建の雲居寺へご案内します。
世界中で現存する2冊の漢文大蔵経のうちの1冊は、
雲居寺に保管されています(もう1冊は韓国の海印寺にて保管)
世界で唯一の洞窟内の仏舎利もあり、かなり貴重な「北京市の遺産」と言えます。
雲居寺の春もまた美しく、今まさに雲居寺では花々が咲き誇る季節を迎えています。
赤い壁と黒い瓦が、一樹の花々を引き立て、雲居寺の桜の影は、まるで絵のように華やかです。
その景色は古風で清らかであり、雲居寺との春の約束を果たし、西域の花宮の春の息吹を感じてみてはいかがでしょうか。
いろんな時代のさまざまなヒストリーを訪ねます。
○催行日:2025年4月13日(日)
○ご旅行先:潭柘寺・戒台寺・雲居寺
○最少催行人員:8名様
○添乗員:参加者10名様以上から同行いたします。
○催行可否のご連絡:4月7日(月)迄
※最少催行人員に達し次第ご案内いたします。
○お申込締切: 4月7日(月)
○ご参加者向け最終案内のご連絡:4月8日(火)
○お支払:4月8日(火)~4月9日(水)
○電子契約書送付・締結:出発迄
○ご旅行代金
北京日本倶楽部会員価格:
大人(身長120センチ以上)1名様:890元
子供(身長120センチ未満)1名様:820元
3歳未満のお子様無料です。
非会員価格:
上記代金にプラス300元でご参加いただけます。
★旅行代金に含まれるもの
バス代、日本語ガイド代、観光入場料、お食事代(昼食1回)、添乗員同行費用(10名以上の場合)、国内旅行傷害保険
★旅行代金に含まれないもの
集合場所までの交通費、ご旅行中の飲み物代、ご旅行中の個人的な支出
【取消料規定】
催行確定通知後からご出発日の7日前(4/6)15:00旅行代金の50%
ご出発の7日前(4/6)15:01~ご出発の前々日(4/11)15:00旅行代金の75%
ご出発前々日(4/11)15:01以降旅行代金の100%
※催行中止の場合は上記費用は発生致しません。
※催行が決定した場合、お申込みをいただいたお客様から順次、手配をさせていただきます。
〇お申し込みはこちらへ
行程のご案内:
2025年4月13日(日)
07:30 光明飯店出発
08:00 長富宮飯店出発
09:00-10:00 潭柘寺観光
10:30-11:30 戒台寺観光
11:30-12:00 戒台寺での昼食
12:00-13:30 雲居寺へ移動(約1.5時間、65キロ)
13:30-15:00 雲居寺観光
16:30 長富宮飯店到到着
17:00 光明飯店到着
そのまま解散となります。
お疲れ様でした!
※戒台寺での昼食事前予約ができないので、ガイドがご案内をします。
お待ちいただく場合がございますが、何卒ご了承ください。
※天候や交通事情によって観光内容が変更となる場合がございます。
※上記は仮のご案内です。当日までに変更となる場合がございます。
※詳しい集合場所・集合時間・当日の観光日程につきましては、最終のご案内にてお知らせ致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このツアーは、北京日本倶楽部が募集しているツアー
(旅行取扱業務委託先:JTB北京(上海佳途国際旅行社北京分社))となります。
北京日本倶楽部の会員のお客様はお得な会員価格でお申込みいただけますが、
非会員のお客様は非会員価格の旅行代金が適用となります。何卒ご了承ください。
↓↓北京日本倶楽部への入会をご希望のお客様はこちらからご加入ください
https://bjnihonjinkai.org/admission