2017年3月25日(土) 日帰りのバス旅
 天下第一の関  山海関へ行ってきました。
土曜日の朝7時の出発でしたが、今回は15名様のご参加をいただきました。
 北京から約320キロ・秦皇島市から約10キロという、片道4時間以上の長旅でしたが、
 渤海を臨む長城を楽しみました。
北京から約320キロという距離にある、「天下第一の関」 山海関。
 西暦1300年代には当時最高の防衛施設だったという、海の長城です。
 この山海関が東北と華北との「国境」であり、1622年には駐屯する守備隊は兵7万9千8百69人、
 馬匹1万2千7百60頭の記録が残っているそうです。
 明の時代末期には、ヌルハチ、ホンタジジ率いる満州・女真族のの侵入を阻止し、
 守将であった呉三桂が清朝軍に投降するまでは不落の要塞でした。
山海関よりも西側を「関内」とし、 山海関より東側を「関東」と呼んでいたため、
 このエリアは「関東州」と呼ばれていたそうです。

残念ながら8か国軍の侵攻で長城の老龍頭は壊されてしまったそうで、
 今はわずかな石積みの部分が海に残るのみです。
 北京ではなかなか見られない、久しぶりの海!!を見ながら、
 皆さんで春の午後を楽しむ事が出来ました。
ご参加の皆様、お忙しい合間の休日に、長距離のバス移動にお付き合いいただきまして
 ありがとうございました!!
