図書館だより023
9月の寄贈本のご紹介です。8月に引き続き、70冊を超える本の寄贈がごさいましたので、
順不同で本のリストと表紙の写真をご紹介いたします。
| 題名 | 作者 | |
| 1 | 900点突破!TOEICテストリスニング完全制覇 | ジャパンタイムズ |
| 2 | R帝国 | 中村 文則 |
| 3 | 夏の騎士 | 百田 尚樹 |
| 4 | あたりまえだけどなかなかできない 42歳からのルール | 田中 和彦 |
| 5 | サブスクリプションで売上の壁を超える方法 | 西井 敏恭 |
| 6 | 転職と副業のかけ算 | moto(戸塚 俊介) |
| 7 | AI vs. 教科書が読めない子どもたち | 新井 紀子 |
| 8 | トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術 | 浅田 すぐる |
| 9 | TOEICテスト990点即解リーディング | イフ外語学院 |
| 10 | HSK公認テキスト3級 改訂版 | 宮岸 雄介 |
| 11 | 死生論 | 西部 邁 |
| 12 | 知ってるつもり 無知の科学 | スティーブン スローマン |
| 13 | ナナメの夕暮れ | 若林 正恭 |
| 14 | 歴史は実験できるのか | ジャレド・ダイアモンド |
| 15 | IBM 奇跡の“ワトソン”プロジェクト | スティーヴン・ベイカー |
| 16 | こすずめのぼうけん | ルース・エインズワース |
| 17 | だいすき こどものとも年中向き218号 | 飯野 まき |
| 18 | こいのぼりじま こどものとも686号 | こさか まさみ |
| 19 | かがくのとも ジャムさんちのたからばこ通巻514号 | 福音館書店 |
| 20 | わらってわにさん こどものとも通巻663号 | 水野 翠 |
| 21 | したきりすずめ 世界名作ファンタジー12 | 平田 昭吾/成田 マキホ |
| 22 | まあちゃんのまほう | たかどの ほうこ |
| 23 | フランダースの犬 世界名作ファンタジー31 | 平田 昭吾/高田 一恵/高橋 信也 |
| 24 | かささしてあげるね | 長谷川 摂子/西巻 茅子 |
| 25 | ぐりとぐらのあいうえお | 中川 李枝子/山脇 百合子 |
| 26 | おひゃくしょうのやん | ディック・ブルーナ/まつおか きょうこ |
| 27 | ちいさなうさこちゃん | ディック・ブルーナ/いしい ももこ |
| 28 | アンパンマンののりものりょこう | やなせ たかし |
| 29 | ちいさなロッテ | ディック・ブルーナ/角野 栄子 |
| 30 | ふしぎなたまご | ディック・ブルーナ/いしい ももこ |
| 31 | あか あお きいろ あかちゃんずかん | わらべ きみか |
| 32 | たべもの ブルーナブック-ブルーナの0歳からの本 3 | ディック・ブルーナ |
| 33 | ブスのたしなみ | カレー沢 薫 |
| 34 | 自滅する中国. なぜ世界帝国になれないのか | エドワード・ルトワック/奥山 真司 |
| 35 | 史上最強の哲学入門 | 飲茶/板垣 恵介 |
| 36 | アラサーちゃん 無修正1 | 峰 なゆか |
| 37 | 新版 光の子と闇の子―デモクラシーの批判と擁護 | ラインホールド・ニーバー |
| 38 | 日本の気配 | 武田 砂鉄 |
| 39 | 妻と僕 寓話と化す我らの死 | 西部 邁 |
| 40 | 虐殺のスイッチ 一人すら殺せない人が、なぜ多くの人を殺せるのか | 森 達也 |
| 41 | アメリカの巨大軍需産業 | 広瀬 隆 |
| 42 | ギリギリデイズ | 松尾 スズキ |
| 43 | 帰りたくない―少女沖縄連れ去り事件 | 河合 香織 |
| 44 | 燃ゆるとき | 高杉 良 |
| 45 | 制裁 | アンデシュ・ルースルンド |
| 46 | クラシックシリーズ1 千里眼 完全版 | 松岡 圭祐 |
| 47 | 人形の部屋 | 門井 慶喜 |
| 48 | てのひらの闇 | 藤原 伊織 |
| 49 | 風に舞いあがるビニールシート | 森 絵都 |
| 50 | 居酒屋ぼったくり | 秋川 滝美 |
| 51 | 立ちそばガール‼ そば このファストで奥深い世界 | イトウ エルマ |
| 52 | 歴史探偵 忘れ残りの記 | 半藤 一利 |
| 53 | 財務捜査官が見た 不正の現場 | 小林 弘樹 |
| 54 | 56歳でフルマラソン、62歳で100キロマラソン | 江上 剛 |
| 55 | トップ1%の人だけが実践している思考の法則 | 永田 豊志 |
| 56 | なぜ日本人は日本語が話せるのか 「ことば学」20話 | 今井 邦彦 |
| 57 | 深層学習の原理に迫る 数学の挑戦 | 今泉 允聡 |
| 58 | 不管地の地政学 【アジア的アナーキー空間序論】 | 森 勝彦 |
| 59 | 文部科学省 揺らぐ日本の教育と学術 | 青木 栄一 |
| 60 | ガリレオの求職活動 ニュートンの家計簿 | 佐藤 満彦 |
| 61 | 科学アカデミーと「有用な化学」 | 隠岐 さや香 |
| 62 | 今日から使える行動心理学 | 齊藤 勇 |
| 63 | 昭和二十五年 最後の戦死者 | 城内 康伸 |
| 64 | キチンとわかる! 決算書 | 滝澤 ななみ |
| 65 | 「北朝鮮返還」を阻止せよ | 城内 康伸 |
| 66 | 新版 ホテルの英会話ハンドブック | 伊集院 幸子/茂木 由美子 |
| 67 | シルミド 「実尾島事件」の真実 | 城内 康伸 |
| 68 | 天才はあきらめた | 山里 亮太 |
| 69 | 4週間プログラムヨガ | 深堀 真由美 |
| 70 | 1人分・電子レンジレシピ | 村上 祥子 |
| 71 | お金が勝手に貯まりだす暮らし | 大上 ミカ |


![]()
