北京好日写真展のコーナーでは,会員皆さまが撮影されたお写真を展示させていただいております。
お一人ずつの目のつけどころ,感性が凝縮された作品です。
皆さまの作品は交代にトップページを飾らせていただきますのでお楽しみに!
ご応募をお待ちしております!
74===【翡翠(カワセミ)】 田中 政道さん ===

翡翠や逸る気抑えズームイン
73===【アトリ】 田中 政道さん ===

成鳥は胡麻塩頭のアトリ哉
72===【黒歌鳥の初音】 田中 政道さん ===

松の枝に黒歌鳥の初音かな
71===【冬の赤啄木鳥】 田中 政道さん ===

赤啄木鳥の打つ音響く冬木立
70===【北京望京阜園の玉蘭】 侯 峻さん ===

北京望京阜園の玉蘭
69===【金湾艺术中心】 姜俊玲さん ===

珠海之旅
68===【日月贝歌剧院】 姜俊玲さん ===

珠海
67===【澳门街头一角】 姜俊玲さん ===

澳门
66===【武陵源】 松本 遙平さん ===

葉っぱがいい感じにふちになったので撮りました。
65===【富士は日本一の山】 松本 遙平さん ===

飛行機の中で雲から頭だけを出した富士が見れたので撮りました。
64===【敦煌の母なる雪】 SNOWさん ===

この山々の雪解け水が、乾いた大地に水をもたらすそうです
63===【寒緋桜とヒヨドリ】 SNOWさん ===

春の訪れを感じます
62===【花苞】 黄琤さん ===

梅のつぼみ
61===【花仙子】 黄琤さん ===

春の通惠河
60===【空を舞う金魚】 MUさん ===

華やかな飾りと多くの人で、豫園の春節の賑わいを撮影しました。
59===【春節の龍2024】 MUさん ===

豫園商城の特徴的な建物をバックに、暗闇に浮かび上がる龍のコラボレーションが美しかったです。
58===【桃の節句】 田中 政道さん ===

故郷の素戔嗚神社雛千体
57===【名残り雪】 田中 政道さん ===

朝食の笹食むパンダ名残り雪
56===【春の雪】 田中 政道さん ===

春の雪そろりそろりと人車
55===【西単の竜】 田中 政道さん ===

西単も春節終わり穏やかに
54===【帰省列車】 田中 政道さん ===

故郷で除夕迎える汽車に乗る
53===【タンフールー職人】 田中 政道さん ===

湯気塗れ老北京の糖葫芦
52===【春節の終わりに】 SNOWさん ===

西洋料理店と春節の飾りと雪の組み合わせが北京らしくて面白いなと思いました
51===【雪の北京】 SNOWさん ===

北京で見る雪もこれが最後かなと思いながら撮影しました
50===【倒坐观音】 黄琤さん ===

河北省隆興寺
49===【猫】 塩谷 倫子さん ===

48===【香香】 塩谷 倫子さん ===

47===【2024年の幕開け】 ガオムーさん ===

長年初日の出を見に行きますが、約10年ぶりに水平線から拝むことができました。
46===【雪中のバラ】 SNOWさん ===

寒さの中で唯一咲いていた赤いバラに雪が降り積もり、とても美しく気高く見えました
45===【金光穿洞】 SNOWさん ===

十七孔橋から漏れ出る美しい夕陽を収めようと、カメラやスマートフォンを構える方でとても賑わっていました
44===【北海公園の雪景色】 田中 政道さん ===

水墨の北海公園雪景色
43===【烏のお告げ】 田中 政道さん ===

何告げる雪と鳥の舞う白塔
42===【雪の北海公園】 田中 政道さん ===

白塔と静寂の間雪化粧
41===【角楼の雪景色】 田中 政道さん ===

薄墨に滲む角楼雪景色
40===【冬の枝垂れ柳】 田中 政道さん ===

川沿いに枝垂れ色褪す冬木立
39===【枯葉の蒲団】 田中 政道さん ===

降り積もる枯葉蒲団やまだ眠い
38===【初冬の池】 田中 政道さん ===

鴨泳ぐパステルカラーはマーブル
37===【釣魚台の銀杏黄葉】 田中 政道さん ===

朝日差し銀杏黄葉は黄金色
36===【汚染対策】 田中 政道さん ===

移ろいや蛍光灯に冬到来
35===【西便門小公園】 田中 政道さん ===

爽涼の夜の公園腰掛けよ
34===【菊の酒】 田中 政道さん ===

白酒に菊の一片浮かべけり
33===【秋の蝶】 田中 政道さん ===

秋の蝶遺したものは何がある
32===【銀杏】 田中 政道さん ===

未熟かな銀杏の実の臭わざる
31===【中華世紀壇公演イベント】 田中 政道さん ===

幼子は永遠に忘れず秋祭り
30===【涟漪】 黄琤さん ===

鸽子窝海滩
29===【小橋流水人家】 侯峻さん ===

北京市東城区皇城根。題名の由来:中国元代・馬志遠の詩「天浄沙・秋思」。「小橋流水人家」は中国人の心の中で最も代表的な歳月の静かで穏やかな画面である。
28===【独坐幽篁里】 侯峻さん ===

北京市朝陽区望京の公園。題名の由来:中国唐代・王維の詩「竹里館」。この竹林は都市部の中心地の公園にあり、都会人はここで竹林の七賢のように心身をリラックスさせ、心を癒すことができます。
27===【時空回廊】 侯峻さん ===

北京市朝陽区望京の公園。この回廊は時空回廊のように、人生の段階ごとに門があって、曲がりくねっていて、一歩ごとに異なる景色があって、異なる展開していく、私たちは最初前方が気になって、ゴールに近づくとまた思わず歩んだ道を振り返ってみる、感想がいっぱい。
26===【Lucky】 姜俊玲さん ===

SOLANAでのあそび
25===【よく見ると…】 若草さん ===

北京国際都市農業科技園で見かけた不思議な樹。
24===【教師節へのプレゼント】 若草さん ===

お疲れ様でした。
23===【朝食のゆで卵】 田中 政道さん ===

朝食のゆで卵
22===【曲径通幽】 任意さん ===

杭州-2
21===【湖光山色】 任意さん ===

杭州-1
20===【夏天的风】 俎洪艳さん ===

从满池的荷花中感受炎炎夏日中的美。
19===【甜蜜的味道】 黄琤さん ===

北戴河鸽子窝-2
18===【踢天弄井】 黄琤さん ===

北戴河鸽子窝
17===【对称美学】 俎洪艳さん ===

抬头看,美无处不在。
16===【你好,旧时光。】 俎洪艳さん ===

在现实生活中感受过去的时光。
15===【ローマの休日】 姜俊玲さん ===

『中央美院・古代ローマ風芸術広場』の金秋
14===【北京・神堂峪の杏干し】 小林正弘さん ===

北京郊外の神堂峪にて川遊びをした際に、河辺の大岩を使って杏のドライフルーツを作っているほのぼのとした光景に出合った。
13===【承徳・避暑山荘の夕闇】 小林正弘さん ===

夕闇が迫り静寂に包まれゆく避暑山荘の湖面に凧の光が煌いていた。
12===【秋ぶらりの民芸猫のミャーの声】 田中 政道さん ===

秋ぶらりの民芸猫のミャーの声
11===【我们如此热爱北京】 任意さん ===

皇城根儿
10===【清新】 黄琤さん ===

西安半坡国际艺术区
9===【穿越历史】 黄琤さん ===

洛陽博物館
8===【天堂】 黄琤さん ===

唐・武則天時代の天堂遺址
7===【光与影】 黄琤さん ===

洛陽博物館
6===【千荷泄露橋】 吉川 亜弥さん ===

通州新貌
5===【童趣】 吉川 亜弥さん ===

訓練中、お邪魔しました:)
4===【宇宙飛船】 黄琤さん ===

国家大劇院
3===【野球日和】 山本篤史さん ===

最高のBeijingBlueの空の下、気持ちよく野球ができました。
2===【夏のトレラン】 NINO3さん ===

北京に来てはじめたトレラン。よき仲間に恵まれ、長城から山まで色々なところにチャレンジしています、自然の中を駆け抜ける爽快感がたまらない。凸凹な道、雪道、崖ギリギリなど緊張感もあり、脳も身体も活性化されます。
1===【影视风云】 任意さん ===

浙江湖州影视城
![]()
