8月1日(金)夏休み企画「おしごとを学ぼう!おしえて日系企業の先生たち」を開催しました。
夏休み中の元気な14名のお子さんたちがご参加下さいました。
(第一部)お仕事講座@図書室
「おしえて!ひこうきのおいしゃさん?!」(JAL)
飛行機が安全に飛ぶためには欠かせない整備士さんのお仕事を、空港から来て下さったホンモノの整備士さんお二人が丁寧に教えてくださいました。豊富な写真や動画資料を使って、整備士さんのお仕事、飛行機の設備の色々な裏側を楽しいクイズで教えて頂きました。東京⇔北京間の飛行機の燃料は何リットル?お客さんと荷物をフル搭載した飛行機の重さは?など、皆さん熱心に手を挙げて答えていました。特に飛行機のトイレについてのクイズはいろんな回答が出て大盛り上がり。小枝会長も皆さんと一緒に楽しくご参加くださいました。
「わくわく!おかねのひみつきち『ぎんこう』へようこそ! ~クイズ形式で学べる銀行のお仕事~ 」みずほ銀行
難しいと思われる銀行のおしごとですが、佐川事務局長が楽しいクイズ形式で皆さんと掛け合いをしながら教えてくださいました。口座?ATM?暗証番号?キャッシュカード?スマホ決済が主流の今、お金に触れることが少ない世代である皆さんにとっては初めて聞くキーワードも多かったようです。自由な回答も飛び出しながら、皆さん元気よく答えていました。銀行のおしごと、社会における役割まで、これでバッチリ!?
(第一部)お仕事体験@ホテル
2班に分かれて、ホテルの三箇所を回り、お仕事体験をしました。
【スィートルーム】
最高級のお部屋である25F長城スィートで小池先生(総支配人)がお出迎え。ホテルニューオータニ長富宮の歴史をご説明くださいました。長富宮の名前の由来など、日中をつなぐ貴重なホテルであることがよくわかりました。また、調度品も素敵なお部屋の中をグルっと一回りし、数々の日本の総理や各国の要人がかけたという、立派な椅子に順番で座ってみたりしました。
【客室】
17F客室では宮下先生が皆さんを待っていました。景色よく快適そうなツインルームのお部屋で、早速ベッドメイキングのお手本を見せて下さいます。プロの手により仕上がったふかふかの布団、枕、そしてパリッとしわのないシーツとカバーのベッドを前に、思わず倒れこむお子さんも。先生の指導により、チームの皆さんで力を合わせベッドメイキングが完成しました。今晩泊まられるお客様が快眠できるといいですね!
【宴会場】
2F宴会場・百合の間では山崎先生がお待ちかね。二組に分かれてテーブルセット競争と、トレーでお水を運ぶゲームを行いました。円卓にきれいに並んだお手本のセットを見ながら、カトラリーやお皿、グラスを一つずつ運んで、正しい位置に置いていきます。向きや並び方に注意しながら…思ったより難しい!でも正解率は高く、両チームよく健闘しました。トレーでのお水運びリレーは、ウェイターさんになったつもりで走らないように、落とさないように…これもバランスがとりにくく難しい。ひとつひとつのお仕事の難しさを実感できたのではないでしょうか。
最後は皆さんで記念撮影、認定証を記念品の授与を行い、皆さん元気で解散となりました。
本日のイベントが、皆さんの夏休みの思い出の一つとなりましたら幸いです。
最後になりましたが、ご参加の皆様、保護者の皆様、準備から当日までお支え下さった関係者の皆様に心よりお礼を申し上げます。
北京日本倶楽部では、今後とも、お子様がご参加できる楽しいイベントを企画してまいりたいと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。
ご協力・ご協賛社名(順不同):
北京市長富宮中心有限責任公司
日本航空公司
瑞穂銀行(中国)有限公司