2025年9月13日(土)「智絵さんの中国伝統文化ノートシリーズ1:兔儿爺に学ぶ北京伝統工芸講座:色付け体験ワークショップー」を開催しました

2025-09-16

2025年9月13日(土)10時30分~12時、北京日本倶楽部図書室共有スペースにて、文化交流委員会主催のワークショップを開催しました。当日は22名の方にご参加いただきました。

今回の講座では、北京市西城区非物質文化遺産「北京泥彩塑」代表性伝承者である張忠強氏を講師にお迎えしました。参加者は、張氏の指導のもと「兔儿爷(とぅあ~いえ)」の色付けに挑戦。作業と並行して、張氏から「兔儿爷」にまつわる歴史や北京の伝統的な風習についてのお話を伺い、理解を深めることができました。

通訳は、北京大学中国言語文学部所属の船越が担当し、「中秋の名月」や「月のウサギ」に関する日中両国の捉え方の違い、中国の民俗習慣などについても補足説明を行いました。

参加者の多くは親子連れで、それぞれ自由に色や模様を工夫し、個性豊かな「兔儿爷」が数多く完成しました。最後には、張氏がその場で粘土を手に取り、小さな人形を作って子どもたち一人ひとりにプレゼント。北京の秋の風習を学びながら、温かい交流の時間を楽しむことができました。

文章:船越智絵

Loading