図書だより014 新しい寄贈本のご案内

2021-02-20

1月の寄贈本のご案内です。12月に引き続き、90冊を超える本の寄贈がごさいましたので、

順不同で本のリストと表紙の写真をご紹介いたします。

題名作者
1RPAの真髄阿部 慶喜
2マーケティング戦略策定シナリオ野口 吉昭
3戦略構想力を鍛えるトレーニングブック野口 吉昭
4なぜ新しい戦略はいつも行き詰まるのか?清水 勝彦
5知的武装講座小川 英治/沼上 幹/伊藤 邦雄/伊丹 敬之
6経営意思決定の原点清水 勝彦
7戦略力を高める平井 孝志
8経営戦略ケース集フレッド・デイビッド
9プレイングマネージャー入門嶋津 良智
10問題解決の実学斎藤 顕一
115S基本と実践がよくわかる石川 秀人
12人事こそ最強の経営戦略南 和気
13シナリオ・シンキング西村 行功
14戦略人材マネジメントウイリアム・マーサー社
15いま中国の真実は Vol.12而立 会(訳)
16ようやく「日本の世紀」がやってきた日下 公人/馬淵 睦夫
17トランプノミクス宮崎 正弘
18日本は再びアジアの盟主になる宮崎 正弘/石平/福島 香織
19日米露協調で、韓国消滅!中国没落!宮崎 正弘/藤井 厳喜
20fakebookが2時間でマスターできる本レッカ社
21四柱推命「天戦地沖」入門水晶 玉子
22怒らない技術嶋澤 良智
23怒らない技術2嶋澤 良智
24西遊記呉 承恩/松枝 茂夫(訳)
25「書かずに死ねるか!」船瀬 俊介
26世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド村上 春樹
27自由自在 小学校高学年 社会受験研究社
28自由自在 小学校高学年 算数受験研究社
29自由自在 小学校高学年 理科受験研究社
30世界の歴史①集英社
31なぜ?どうして?科学のお話 6年生大山 光晴
32わたしたちの家庭科 小学校5・6開隆堂
33童話の花束第48回JXTG童話賞 作品集
34書写 五年光村図書
35時をかける少女筒井 康隆
36中国セメント工業発展の歴史峰 毅
37女の一生遠藤 周作
38最後のディナー島田 荘司
39サブマリン伊坂 幸太郎
40ころころろ畠中 恵
41お願いナース岸 香里
42女40歳からの「不調」を感じたら読む本木村 容子
43欲しい永井 するみ
44逝年石田 衣良
45この世にたやすい仕事はない津村 記久子
46アンと青春坂木 司
47三人屋原田 ひ香
48ハローキティ角田つばさ文庫
49ほっぺちゃん角田つばさ文庫
50ちいさなプリンセスソフィア角田つばさ文庫
51ポンペイ最後の日講談社
52どんな時でも、人は笑顔になれる渡辺 和子
53EVERNOTEインプレスジャパン
54いただきます!幼児のごはん赤ちゃんとママ社
55超仕事術倉下 忠憲
56コミック エンジニア物語平凡社
57宝島ロバート・ルイス・スティーヴンソン
58A0入試・推薦入試のオキテ55鈴木 説智
59ある男平野 啓一郎
60最強の未公開企業 ファーウェイ 冬は必ずやってくる田濤/呉春波/内村 和雄(訳)
61子どもを伸ばす、共育のコーチング石川 尚子/岸 英光
62魔女の宅急便角野 栄子
63魔女の宅急便 その3角野 栄子
64億男川村 元気
65中国の若者が見つけた日本の新しい魅力段躍中
66かいけつゾロリ きょうふのエイリアン原 ゆたか
67おしりたんてい おしりたんていの こい!?ポプラ社
68「めんどくさい」がなくなる台所足立 洋子
69中国語でPERAPERA北海道札幌中国語工房
70中国語検定対策 2級 問題集伊藤 祥雄
7140代からの「英語」の学び方『THE21』編集部
72されど“服”で人生を変える斎藤 薫
73台北の夜和泉 裕子
74あてによし猪本 典子
75司法試験完全論証 憲法人権高橋 裕次郎
76管理会計の基本千賀 秀信
77だれでもカンタン らくらくつまみ間口 一就
78起きてから寝るまで英語表現550吉田 研作
79アドベンチャー・ライフ高橋 歩
80超弦理論入門大栗 博司
81ワークスで創るジュエリー日本宝飾クラフト学院
82着つけと帯結び市田 ひろみ
83免疫力をアップする、塩麹のおかず白澤 卓二
84チーズのソムリエになる久保田 敬子
85和の苔玉 山野草盆栽淡交社
86ふだん着のコサージュ村上 伊万里
87ヘンプで作るかんたんアクセサリー雄鶏社
88魚の便利帳高橋書店
89毎日が豆腐主義大久保 恵子
90マクラメ 基礎結びから作品の作り方まで池田 初枝
91日本の木綿でソーインググラフィック社
92「デジタル一眼レフ」手軽できれいなテーブルフォトの撮り方教えます。関川 真佐夫
93大人の自家製エイ出版社
94BRUTUS特別編集 杉本博司を知っていますか?マガジンハウス