【中秋節】10月6日発 夕暮れ古北水鎮&司馬台長城キラキラ☆ライトアップ&ランタンドローンショー&灯篭流し体験日帰りツアー

2025-08-26
開催日: 2025-10-06カテゴリー:

中秋節に古北水鎮&ライトアップされた司馬台長城で中秋の名月を眺める企画です!
何度も見慣れた長城ですが、夜はまた、違った表情を見せてくれますヨ。

数ある万里の長城の中でも「手付かず」で、明代の姿を今にとどめる堂々たる「司馬台長城」。
この長城の山の麓には、かつて、長城の防衛のために派遣された軍人とその家族が住む村がありました。全体を新しく整備し、昔の面影を残しつつ、雰囲気たっぷりの街並みを再現したのが「古北水鎮」。

この、趣きある水の古鎮を、夕暮れ時に訪れます。雰囲気ある古鎮の風情は、インスタ映えもバッチリ!
古鎮を散策頂いたあとは、ロープウェイに乗って、ライトアップされた司馬台長城を登り、中秋の名月をお楽しみください!

1000年前の兵士たちも、同じ夜空を見上げていたかもしれません。
古えに想いを馳せ、名月を見ながらおのおのお過ごしください。

そして、今回は名月だけじゃありません!

なんと、名月鑑賞後は、「ランタン・ドローンショー」もご覧いただきます!
しかもしかも日月島埠頭の河で「灯篭流し」も体験頂きます。

古水水鎮を出発は21時を予定。
北京市内への帰着が23時半頃となります。
遅い時間に戻るスケジュールですが、中秋節・夜長のひと時を、楽しんじゃいましょう!!

皆様、奮ってご参加下さい!
募集内容は以下の通りです。

○開催日:2025年10月6日(月)
○ご旅行先:古北水鎮・司馬台長城
○最少催行人員:10名様
○添乗員:参加者10名様以上から同行致します。
○お申込締切:9月22日(月)
○催行可否のご連絡:9月23日(火)
※最少催行人員に達し次第ご案内いたします。
○お支払:9月23日(火)~9月26日(金)
○ご参加者向け最終案内のご連絡:9月26日(金)
○電子契約書送付・締結:出発迄

○ご旅行代金
北京日本倶楽部会員:
大人 (1.2m以上)1,500元/人
子供(1.2m以下) 1,200元/人
2歳未満のこども:無料

北京日本倶楽部非会員:
上記代金にプラス300元でご参加いただけます。

★旅行代金に含まれるもの
往復バス代・日本語ガイド代・古北水鎮・司馬台長城の夜間観光入場料添乗員費用(10名以上の場合)・中国国内旅行傷害保険
※夕食は含まれません

★旅行代金に含まれないもの
北京で集合場所までの交通費・夕食代・灯篭流し用の灯篭

【取消料規定】
催行確定通知後からご出発日の7日前(9/29)15:00旅行代金の50%
ご出発の7日前(9/29)15:01~ご出発の前々日(10/4)15:00旅行代金の75%
ご出発前々日(10/4)15:01以降旅行代金の100%
※催行中止の場合は上記費用は発生致しません。
※催行が決定した場合、お申込みをいただいたお客様から順次、手配をさせていただきます。

〇お申し込みはこちらから

行程のご案内:
〇長富宮飯店   13:00出発(予定)
〇光明飯店    13:20出発(予定)
長富宮飯店→光明飯店→(高速でトイレ休憩1回)→古北水鎮(15時半頃)
駐車場から入場口まで移動(連休中のため混雑しています)
16:00ごろ古北水鎮入場
古北水鎮散策(夕食は各自お取りください)
17:45ごろ集合・司馬台長城へ登ります。長城からのサンセットをお楽しみください。※サンセットは18:20頃
18:30ごろ長城の上まで一緒に上がって、自由行動
19:15ごろ長城の上・東8で再集合。ロープウェイにて下山。
下山後、ランタンドローンショーをお楽しみください。
20:00ごろ集合。日月島埠頭にて灯篭流しを体験頂きます。
20:50ごろ現地出発
23時ごろ光明飯店着
23時半ごろ長富宮飯店着

お疲れ様でした!

※イベント内容について、現地事情によって、変更される可能性が御座います。
予めご了承ください。
※天候や交通事情によって観光内容が変更となる場合がございます。
※上記は仮のご案内です。当日までに変更となる場合がございます。
詳しい集合場所・集合時間・当日の観光日程につきましては、
最終のご案内にてお知らせ致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このツアーは、北京日本倶楽部が募集しているツアー
(旅行取扱業務委託先:JTB北京(上海佳途国際旅行社北京分社))となります。
北京日本倶楽部の会員のお客様はお得な会員価格でお申込みいただけますが、
非会員のお客様は非会員価格の旅行代金が適用となります。何卒ご了承ください。
↓↓北京日本倶楽部への入会をご希望のお客様はこちらからご加入ください
https://bjnihonjinkai.org/admission

Loading