11月の寄贈本のご紹介です。11月は書籍192冊の寄贈がございましたので、順不同でリスト(一部)と表紙の写真をご紹介いたします。
すべての書籍のリストにつきましては、こちらをご覧ください。
えほんだより第8号発行しました。
読み聞かせやお子様の読書のお供に、ぜひこちらからご参照ください。
| 親子でつくる てづくりおもちゃ 子どもがよろこぶ あそんで知育 | イシグロ フミカ |
| しかけぬり絵 日本一周再発見 | 柳川 風乃 |
| 森のパンダ (講談社の翻訳絵本) | 唐 亜明 |
| なんて面白すぎる博物館 | 齋藤 海仁 |
| ふつうのくま (講談社の創作絵本) | 佐野 洋子 |
| 中国で人生初のご近所付合い――第7回「忘れられない中国滞在エピソード」受賞作品集 | |
| 中国語が面白いほど身につく本 | 鈴木 義昭 |
| 宇宙の妖怪ホテル | マスリラ |
| はりがねネコ (ポプラ社の新しい幼年童話 7) | 三木 卓 |
| 身近な鳥の図鑑 | 平野 伸明 |
| 誕生日の花図鑑 | 中居 恵子 |
| 中村哲 (伝記を読もう 28) | 濱野 京子 |
| 学校・まち・仕事 | 国土社編集部 |
| はまったら抜けだせない!? 食虫植物 | 石倉ヒロユキ |
| 手もみで簡単!子どもとつくる毎日ごはん | 小磯 ふきこ |
| 次良の猫: 版画ミュージカル | 儀間 比呂志 |
| ルネサンス 歴史と芸術の物語 (光文社新書) | 池上 英洋 |
| 頭の体操BEST 2 | 多湖 輝 |
| 高学歴難民 (講談社現代新書) | 阿部 恭子 |
| ジャポニスム 流行としての「日本」 (講談社現代新書 2506) | 宮崎 克己 |

![]()

