2025年9月20日(土)「親子で学ぼう 虫歯予防セミナー」を開催しました

2025-09-23

9月20日(土)13:30~15:00、北京日本倶楽部図書室共有スペースにて、北京日本倶楽部主催の生活安全サポートセミナーの一環の「親子で学ぼう 虫歯予防セミナー」を開催しましたので報告します。当日はマンゴー歯科クリニックで診療されておられる歯科医師の柴垣春麗先生を講師に迎え、17名の親子の皆さんにご参加頂きました。柴垣先生は日本で歯科衛生士としての勤務経験も持たれておられる歯科領域のスペシャリストで、北京市内で日本語で診療を受けられる数少ない歯科医師でもあります。

当日はパワーポイントを使ってクイズ形式で「何を食べるとむし歯になり易いのか」、「食事の回数とむし歯になり易さの関係は?」等などを説明して頂きましたので、参加された子供さんたちは楽しくクイズに回答しながら、大事な虫歯予防のポイントを学ぶことが出来ました。やはり、虫歯予防は親御さんではなく、子供さん本人のモチベーションを上げることが大切であることを改めて確認しました。

歯磨きの実技指導ではブルーの染色剤を使って、正しく歯磨きが出来たかどうかを親御さんだけではなく、子供さん本人にも確認してもらいました。正しい歯ブラシの持ち方、正しいブラッシングの方法を間違って覚えているケースが多い気がしました。

セミナー終了後、講師の柴垣先生を囲んで集合写真を撮りました。また、セミナー途中で撮りましたかなりの枚数のスナップ写真は参加者で作ったグループチャットでシェアしましたので、親子での楽しい思い出作りにもなったと思います。(今回参加頂きました皆さん、お疲れ様でした!)

柴垣先生を講師に迎えての「親子で学ぼう 虫歯予防セミナー」は、今後も継続して年に1回は開催していこうと考えています。

以上

これからも生活環境委員会ではセミナーやメルマガを通して、生活に直接かかわる医療情報を皆さんにお届けして参りますのでご期待下さいませ。

文責:生活環境委員会 委員長 重村新吾

Loading