昨今,抹茶が中国でも人気を博しており,お菓子や料理で目にする機会が多くなりましたが,いざ抹茶を点てる,茶道を学ぶということになりますと敷居が高いと感じられる方がいらっしゃるようです。
 つきましては会員の皆さまに茶道をもっと身近に感じていただけるよう,茶道裏千家北京同好会講師の松井美幸(松井宗幸)先生による「抹茶体験教室」を開催することといたしました。
 会場はテーブルと椅子を利用したカジュアルスタイルで,必要な道具はすべてご用意いたしますのでのでお気軽にご参加ください。
◆当日の流れ
 1)小豆あんと寒天と使ってお菓子作りを楽しんでいただきます。
 2)講師によるデモンストレーションで初めての方にもわかりやすく茶道の作法を学んでいただきます。
 3)参加者ご自身で茶筅(ちゃせん)を使って抹茶を点てていただきます。
 4)自ら手作りのお菓子とご自身で点てた抹茶をお召し上がりいただきます。

 【松井美幸(松井宗幸)先生プロフィール】
 茶道裏千家北京同好会講師。
 北京在住の方への茶道教授の外、大学でも茶道講義を担当している。
 近世中国語、中国語教育史の研究にも従事。
—–
 日時:2022年9月27日(火)10:30~12:00
 会場:北京日本倶楽部図書室共用スペース
 長富宮オフィス棟1階建国門外大街甲26号
 電話:6527-2970 担当委員電話:13501001854(須藤)
 参加費:会員150元 / 非会員200元
 ※ご自分の道具,お茶碗などをご持参いただいても結構です。
 ※当日はマスク着用のままでご参加いただきます。
 ※定員オーバーの場合は会員優先とさせていただきます。
 ※お子様専用スペースはございませんが図書室をご利用いただけますのでご遠慮なくお連れください。
 募集人数:15名
 申込方法:ページ下のお申込みフォームよりお申込みください。
 ※受付完了メールが届かない場合はお早めに事務局へお問い合わせください。
 お申し込み締切:2022年9月23日(金)正午
 ※活動中に撮影した写真はHPに掲載される場合がございますのであらかじめご了承くださいますようお願いしたします。
 お問い合わせ先:北京日本倶楽部事務局
 e-mail:jab@postbj.net 電話:6527-2970
 ![]()
